ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年09月17日

9/13~15 片添キャンプ 設営まで

9月13日~15日で、周防大島の片添が浜海浜公園オートキャンプ場に行きました。

今回は
①よっちん友人夫婦と一緒にキャンプ
②釣りをがんばるぞ!(よっちん&Yさん)
③食材は現地調達~。

と、今までキチッと準備してなくちゃ『気持ち悪い~』と思ってた私には初の試み。
(以前に釣りキャンをした時も釣れなかったときの為に食材は持って行ってました)

9/13 午前0時
雨がザーザー雨、すごく降ってましたが予定通り出発。
友人Yさんところのお嫁さんSちゃんが土曜日仕事なので、Yさんを自宅までお迎え車に行きました。
それから3人で睡魔と戦いながら、周防大島へ。

周防大島に着くと雨は止んでました!
午前2時に「かめや」でエサなどを購入してから『土居港』へ
(かめやから土居港までの記憶が・・・睡魔にあっさり負けちゃってます)


土居港の波止場では、なんと!!
1mくらいある『エイ』が泳いでたり、80cm以上ありそうな『シーバス』が何匹もいたり。
『イカ』もすいすい~っと横切ったり。
まるで水族館のようでしたニコニコ
(暗闇で見る『エイ』はちょっと怖かった・・・)

よっちんとYさんが釣りをがんばってる間に、私は仮眠汗
波止場でクーラーに座って寝るのはちょっと危険です。
寝たり起きたり。
そのうちに夜が明けます晴れ

いい天気です。
9/13~15 片添キャンプ 設営まで
アジも少し釣れて、まだまだ諦めきれない様子でしたが、9/13~15 片添キャンプ 設営まで
午前8時、釣り終了の合図を鳴らしました。
9/13~15 片添キャンプ 設営まで
土居港には鳥井もありました。夜中に行ったから、ちょっと怖かった・・・ガーン


片付けとゴミ拾いをしてから、片添を目指します。
片添に着くと、管理棟でちひろさんご一家にお会いしました。
新車がピカピカでカッコイイです。(写真なしですみません~)
管理人のさのっちさんもお出迎えしてくださいます。

今回は「E67」サイト。
サイトに行く途中で、前泊されてたしゅーくんご夫婦にお会いしましたニコニコ

さてサイトについて設営です。
今回は4人なのと、もし寒かったら・・・を考えて『アルバシャンティ』にしました。
9/13~15 片添キャンプ 設営まで

アルバシャンティの連結↓
9/13~15 片添キャンプ 設営まで9/13~15 片添キャンプ 設営まで9/13~15 片添キャンプ 設営まで9/13~15 片添キャンプ 設営まで
シャンティの前室をすっぽりと入れてしまうと、雨でも大丈夫でした~。

しかし、かなりの気温上昇↑↑でしたので・・・
9/13~15 片添キャンプ 設営まで
ちょこっとタープでお昼寝場所を作りました。
南国片添はまだまだ夏晴れです~。

そして、ご挨拶に行くのでした・・・
9/13~15 片添キャンプ 設営まで

もう1回くらいつづく・・・




同じカテゴリー(片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場)の記事画像
平成21年 初片添
11/1~3 Katazoe祭
9/13~15 片添キャンプ づづきのつづき
9/13~15 片添キャンプ つづき
4/5~6 片添キャンプ
3/8~9 片添ダブルキャンプ その2
同じカテゴリー(片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場)の記事
 平成21年 初片添 (2009-01-15 16:25)
 11/1~3 Katazoe祭 (2008-11-14 11:25)
 9/13~15 片添キャンプ づづきのつづき (2008-09-19 15:03)
 9/13~15 片添キャンプ つづき (2008-09-18 11:26)
 4/5~6 片添キャンプ (2008-04-07 14:58)
 3/8~9 片添ダブルキャンプ その2 (2008-03-12 22:56)
この記事へのコメント
アルバシャンティーというのは,初めて拝見しました。
かなり,きっちり合体してますねえ。
どっちも持ってないけど,組み合わせのすごさを感じましたよ。

釣った魚の料理も見たいで~す。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年09月17日 11:23
釣りをする人って結構タフですよね。(笑)
今回、自宅を出てから片添に着くまで、よっちんは寝てなかったんでしょ?
仕事して帰って行く準備をして、ホントに凄いです。^^;
そして片添に着いて設営・・・ホントにタフだ。
Posted by ぷー at 2008年09月17日 11:36
こうやってレポ見てると、みんながどうやって楽しんでるかが
伝わってくるね・・・ うーん、やっぱり片添に行きたい!
週末は、台風だろうなあ~きっと・・・><
Posted by ぽるこ at 2008年09月17日 12:45
釣りしてると予想外の魚たちにビックリするんですよね。
エイやシーバス、太刀魚など・・・。
今回は何狙いだったのかな?(^^)
Posted by きたちゃん at 2008年09月17日 12:55
♪堀 耕作さんへ
我が家のメインテントが、本当はアルバーゴ45なのですが、
これだと連結できるシェルがないので、marurinさんの記事の
アルバーゴをリビングにするっていうとこから
ヒントを得て、やってます^^
前回より連結もキレイにできました。
シワシワだけど(笑)

組み合わせって楽しいですね~。

釣った魚の料理・・・食べてしまってて・・・。
Posted by しろしろ at 2008年09月17日 13:00
そういえば、お魚は結局道の駅で買いました…
サイトで待っていないで、食べに行けばよかった
ですね(笑)
最初にこられた時は体調悪そうで、みんなで
心配していましたが、夜はさすがに元気でしたね(爆)
Posted by ギャラクシー at 2008年09月17日 13:01
♪ぷーさんへ
本当にタフですよね。
特に今回のよっちんは、金曜日に家に帰ってからも
釣りの仕掛けや準備をずっとしてて、
それから運転、釣り、設営。
土居港からは私が運転しようと思ってましたが、
後部座席は私が座るので精一杯のスペースしかなくて、
よっちんは無理だったんです。
かわいそうなことしたな~と思いつつ、
でも釣りだから、いいか~と思ってます。

体力は限界になるので、毎回
『釣りとキャンプは分けよう!』と言ってますよ(笑)
Posted by しろしろ at 2008年09月17日 13:04
♪ぽるこさんへ
週明けのキャンプレポは楽しみですよね~。
特に連休明けは、皆さんいろんな所に行かれてて。

片添はやっぱり、南国楽園ですね~。
ただ、あんなに人が多い片添を初体験でしたので
少々疲れてしまいましたが・・・。

週末、台風は怖いですよね。
台風やゲリラ雷雨、行かない止める勇気が
必要になりますよね。
Posted by しろしろ at 2008年09月17日 13:07
♪きたちゃんへ
今回は『太刀魚』狙いのコアジもいいね!
な感じでした。
私はコアジの方が嬉しかったのですが(笑)

あんな大きなエイを水族館以外で見たのは
初めてだったので、「わーわー」言ってました。
2回くらい、近くまできましたよ。
暗いから余計に怖くて。
海の生き物は大きさの限界がない・・・というかで
ちょっと怖いんですよ~。
Posted by しろしろ at 2008年09月17日 13:10
♪ギャラさんへ
いろいろご心配ありがとうございました~。

ギャラさんがいつ来られてもいいように、
南蛮漬けは残してあったのですが(笑)
今度はおすそ分けできるように頑張ってもらいますね。

やっぱり、睡眠不足はよくないですね~。
ギャラさんも注意してくださいね。
Posted by しろしろ at 2008年09月17日 13:12
アルバシャンティ、そろそろシーズンINですよね♪
私も、どこかでしてみた~い(^。^)y-.。o○
風が冷たくなる季節にも良さそうです。
久々の片添楽しまれたようですね~☆
水族館な波止場は見たことないなぁ・・大物期待しますよね♪

そうかぁ・・・しろさんは、キチンとされてるのだね~
準備しないキャンプはどうでした?
Posted by marurin at 2008年09月17日 13:21
♪marurinさんへ
是非是非、どこかでやってみてください~。
これからの寒くなる季節のはいいと思います!
シャンティの前室がかなり、いい仕事しますよ。

準備しないキャンプは、準備時間がいらなくて
楽ちんと思ってましたが、何を作るか決まってないので、
クッカーとか、もしあれを作るならいるよね、とか言って
荷物が必要以上に増えた気がします。
いつもは朝昼晩とメニュー考えて、
先に作れるものは、冷凍したり、材料切ったり、
必要ないものとゴミは出さないようにしてるんですよ。
その分、現地で遊べるから~。
やっぱり、いつものやり方が私には楽かも。
Posted by しろしろ at 2008年09月17日 14:32
相変わらずレポ早いな~^^;
我が家も今回は出発日まで仕事で買い物に行く暇もなく、
初めて食材を現地調達してみたんですが
メニューは決めて行ってたんで楽でしたね^^
ピクロスが9時から開いていることもわかったし
次回からも現地調達になっちゃうかも♪
あ、でも、餃子の時は皮だけは買って行ったほうがいいかも。
皮が堅かったから^^;
Posted by しゅーくん嫁 at 2008年09月17日 15:24
すっごい魚が釣れちゃうんですねぇ
食材用意しなくて良いのは羨ましいなぁ(^^;
釣りが上手いと 無人島キャンプなんて簡単に出来るよねぇ
エイって食べられます??(笑)

シャンティの連結は 蒸気機関車の重連みたいでかっこいいですよ!
もう一つぐらい連結出来るかな??(笑)
Posted by PINGUPINGU at 2008年09月17日 17:11
♪しゅーくん嫁さんへ
ピクロス、9時からなんですね〜。時間見てなかったです。
我が家もピクロスと隣の酒屋にハマりそうです。
メニューが決まってると、安心なんですが、全く決まってなかったので、もうドキドキです。
二人なら簡単に済ますんですが、友達もいたので、勝手もできないし…
餃子の時は、皮、用意していきます〜(笑)
Posted by しろ at 2008年09月17日 18:37
やっぱりとってもいい連結ですね。

最近、アルバーゴとレクタの連結を企画中...
お披露目は来年かな(爆
Posted by さとちゃん at 2008年09月17日 18:37
♪PINGUさんへ
プレッシャーが…(笑)
魚釣りは趣味の範囲だから、釣果が期待出来ないことがありますよ〜。
無人島キャンプは子どもの頃に一度経験しましたが、まず、トイレ作成からしなくちゃいけません(笑)

連結、カッコイイですか?!嬉しいなぁ〜。
もうひとつ…シャンティの後ろがフルオープンにならないから…出来るのかなぁ。
Posted by しろ at 2008年09月17日 18:47
♪さとちゃんへ
アルバーゴとレクタ、いいでしょうね〜。
アルバーゴは背が高いから連結は困りますよね。
そこがいいんだけど…

楽しみにしてますよ。
あ、でもアルバーゴだから、こっちで披露がないですよね。残念。
Posted by しろ at 2008年09月17日 18:52
この度皆さん上段のサイトだったんですね。
う~ん、やっぱりオガワの配色は私の心にズキュンと来ます。(笑)
Posted by BIGDADBIGDAD at 2008年09月17日 19:01
アルバシャンティ・・・・興味沸くなぁ(笑)
Posted by のっくん at 2008年09月17日 20:13
しろさんのアルバシャンティ 私のサイトからも見えました。
緑軍団の中でキラリと光ってましたよ。
最初 それがしろさんだとは知らず おっ!小川だって
見てました。d(^^*)
Posted by やすきちやすきち at 2008年09月17日 21:23
1mのエイや80cmの鈴木さんは釣れませんでしたか?(笑
見えるところにいるっていうのがスゴイですね~

アルバシャンティは知りませんでした。
連結は楽しそうですね~
うちも何か考えてみようかな^^
Posted by のびー at 2008年09月17日 23:47
アルバシャンティかっこいい~
take-papaもティエラシャンティやってみようかな

お魚たくさんいるんですね~
こちらの海は・・・釣れません(イマセン)
Posted by take-papa at 2008年09月18日 01:27
おはようございます~^^

アルバシャンティいいですね^^v
プラス、ちょこっとタープも。

koma家も冬キャンに向けて(本当に行くのかどうか・・・(笑))
ティエラ4の中にステイシーを、と^^
ん~名前は何とつけよう・・・
ティエティシー!?(笑)

よっちんさん、いつ寝ているのでしょう・・・。
釣りにキャンプに一気に出来て
楽しそうですね^^
Posted by komakoma at 2008年09月18日 07:04
♪BIGDADさんへ
ズキュン!としました~?(笑)
私も小川カラーは好きですよ^^
アルバーゴとシャンティは色がピッタリで
連結しても違和感なくて気に入ってます^^

今回は初、上段でした~。
広いけど、飲みまくりの私達はトイレが
ちょっと遠くなるのが・・・なんて横着~。
Posted by しろしろ at 2008年09月18日 10:12
♪のっくんへ
アルバシャンティ、いいでしょ~。
あんなにぴったりとハマルと嬉しいですよ^^
シャンティのベンチレーターがいい仕事します。

寒い時期にはかなり活躍する予定です!
Posted by しろしろ at 2008年09月18日 10:14
♪やすきちさんへ
ふふふ。
私のところからもやすきちさんのティエラ見えましたよ。
友達に値段を話して、ビックリさせてました(笑)

私がいたところまでが緑軍団で、私から先が小川村でしたよ。
ちなみに、隣の人からは「SP村」って言われてましたよ~(笑)
やすきちさん、アウェーにならなかったですね(笑)
Posted by しろしろ at 2008年09月18日 10:18
♪のびーさんへ
大物は釣れなかったです~。
見えるところにいる魚は、近くまできて、エサをみてから
プイっていなくなるんですよ。
彼らの方が頭いいです(笑)

連結はおもしろいですね~。
我が家は連結できそうなのはこれくらいだけど、
他のバージョンも気になります~。
是非是非!!
Posted by しろしろ at 2008年09月18日 10:24
♪take-papaさんへ
ティエラシャンティ!
おもしろそう~。
今度やってみてください~。
ちびストーブも使えるし、いいかも!!
しましまパパさんとシンメトリーってのもみたいかも(笑)

お魚、見れるのはいっぱいいても、釣れないんですよ~。
針にもまったく引っかかりません・・・。
Posted by しろしろ at 2008年09月18日 10:27
♪komaさんへ
ティエティシー、いいですね~。
やってみてください~。
きっと何かが開花しますよ!連結ってうまくいったら
なんか、達成感があります(笑)
冬キャンにはいいと思います^^

よっちんは、ちょこっとタープの下で
ビールを3本飲んだ後、爆睡してましたよ。
で、夕方復活してました~!!
Posted by しろしろ at 2008年09月18日 10:30
よっちん、昼寝をしたとは言え、あの時間まで
起きていたんですよね!元気だな~w( ̄0 ̄)w

アルバシャンティもいいですね~カッコよかったですよ(゚ー^*)
Posted by おおちゃんママ at 2008年09月18日 13:21
♪おおちゃんママさんへ
昼寝、ホントに爆睡でしたから~。
起きなかったんですよ(笑)
我が家の仲間うちの飲みはいつも日の出までですから・・・。

アルバシャンティ、かっこよかったですか~。
わ~い!
嬉しいな~!!
Posted by しろ at 2008年09月18日 16:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
9/13~15 片添キャンプ 設営まで
    コメント(32)